« 2003-09 | Main | 2003-11 »

ロゴを作成しました

font face の組み合わせだけですが、なかなか良くできた(自画自賛)。
ついでにバナーも作ってみた(だれも使わないと思うけど)。

07:44 午後 | Permalink | Comments (1) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

伝説のオフロードモデル、ヤマハ 「DT200R」

チョロQモーターズから「伝説のオフロードモデル、ヤマハ「DT200R」」が発売。
先行モデルが16万円、標準モデルが10万円と、すこし高いです(ってゆうか、お母さんのPASより高いんですけど)。

こちらは本物のDT200R(188,000円)。

11:02 午前 in Sports | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

2003 東京国際自転車展

東京国際自転車展が明日から開催される。
チケットは国際福祉機器展でゲットした(が、どこのブースでくれたのか忘れた)。
私の愛車は「プジョー自転車 歴史に幕」(2003/06/24、読売新聞夕刊)などというニュースもあって、結局プジョーはブランド貸しだったことが判明。かなりがっかり。

10:45 午前 in Sports | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

Kangol 504 Wool Cap

Kangol 504 Wool Capをアメ横で買った。あとで調べたら通販の方がずっと安かったよ。
好きなブランド、コロンビアにも「マラノンキャップ」というのがあるのを後で知った。そっち買えば良かったな。

a little break...
KANGOLについて、BABYLON はこう解説している。
「LL Cool J がかぶっている帽子。カンガルーが横に付いているが、ブラザーは前に向けてかぶる。」

07:07 午後 | Permalink | Comments (1) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

“オートボルテージュ” アエロバティックス日本グランプリ

コース低空でのROLLマニューバーアクロバット飛行のフリースタイル競技「オートボルテージュ アエロバティックス日本グランプリ」が行われる。
去年、観に行って感動したので、今年も行ってみる。絶対おすすめです。ツインリンクもてぎにて10/31~11/2まで開催。
ホンダの博物館があるので、アシモにも会えるよ。

04:36 午後 in Sports | Permalink | Comments (2) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

玉の輿.net

「エキサイト、結婚仲介サービスに参入」(CNET Japan)。
2005年に10万人の会員数、年間で14億円を目標にしているとのこと。これで思い出したのが、こちらのサイト「玉の輿.net」。なんてベタなネーミング。

玉の輿.netよりはまともな、もっとターゲットを絞ったサービスもありました。

[ドクターズネット]医師・歯科医師との結婚を望む方のための結婚情報サイト。 医師・歯科医師の登録数1900名。
だそうです。そういえば知人の医師もまだ独身です。彼は研究医なので、収入も少ないですし、なおさらかもしれません。

12:44 午後 in Naming | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

初めてのTypePad

無料のbloggerに飽きたので、新進気鋭のTypePadにトライしてみました。コンテンツはコピーしました。

06:29 午後 in Weblogs | Permalink | Comments (4) | TrackBack (2) | Translation powered by SYSTRAN

バーチャル広告

今日、初めてバーチャル広告を実感した。
メジャーリーグ、マーリンズ球場でキャッチャーの後ろの壁が、カメラによってはグリーンマットで映っているのを見たのだ。別のカメラではAEONのロゴがあったので、切り替えによってあったりなかったりを見ることができた。
最新の技術ではそれほど固定されていない物体にもバーチャル広告を写すことが出来るという。テレビでさりげなく映っていたモノが実はバーチャルだった、なんてこともたぶん既にあるのであろうし、そういうことがあっても、決して気付くことはないのかも知れない。

a little break...
この記事「バーチャル広告での製品リプレースメントを提案」は実に奥の深い、あるいは恐ろしい可能性を示唆している。テレビに映し出されたモノが、実際にはそこにないかも知れない、そしてそのことに気づきもしないという「現実」。

07:20 午後 in Web/Tech | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

前田建設ファンタジー営業部

前田建設ファンタジー営業部に待望のプロジェクト第二弾が登場した。前回のマジンガーZに続き、今度は銀河鉄道999だ!

07:19 午後 in Web/Tech | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

パワードスーツはバンダイのおもちゃ

「東京理科大、着脱しやすいパワードスーツ、人工筋肉使い腕力補助――空気圧で伸縮」(2003/10/06, 日経産業新聞)
パワードスーツはバンダイが商標登録しているが、「商品及び役務の区分」がおもちゃに限られている。なんで、ロボットを指定しなかったんだろう。

07:19 午後 in Naming | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

サンヨー、ソーラーアーク

ソーラーアークを最近TV-CMでよく見る。
これは2000年に問題になった出力不足の太陽電池パネル5000枚を再利用している。当時の社長は辞任し、新社長が即、建設を決定、3カ月ほどで完成させた。ソーラーアークを見上げるとき、品質管理の大切さを思い出して欲しい、という意味もあるそうだ。

07:18 午後 in Web/Tech | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN

「シュワちゃん」発祥の地はシティーロード

いまや新聞でさえ「シュワちゃん」と呼ぶのであるが、いったいこの呼び名は誰がつけたのか。
実は、私は知っている。というか、少し知っている。
昔、シティロードというタウン誌があった。ぴあと市場を二分というわけでもないが、いい線行っていた。
この雑誌のコラムニストでアーノルド・シュワルツェネッガーの大ファンの女性がいて、この人が紙面でシュワちゃんと呼んでいた(「きゃー、シュワちゃん、大好き!」みたいな)。そう記憶している。

a little break...
シティロード編集部は新宿にあった。記憶が曖昧だけど、今の「ねぎし」のあたりだと思う。
編集部に”わざわざ”最新号を買いに行くと、たまに、映画の鑑賞券をくれたりした。

07:18 午後 in Naming | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0) | Translation powered by SYSTRAN