« トラックバックの自主ルール (追補) | Main | 世界中が参加する人間時計 »
2023-03-13
AFRA と ポリアカ。”芸”と”芸術”は紙一重?
富士ゼロックスのCMの人AFRAと比べたら怒られそうだけど、どうしてもダブってしまうのがマイケル・ウィンズローです。
ポリス・アカデミーの”音真似”警官です。”芸”と”芸術”は紙一重ってことでしょうか。
ポリアカのヘリコプターは斬新でしたね。口パクのエフェクトかとも思いましたが、カジノなどのショウで活躍しているみたいなので、本物なのでしょう。1984年の映画なので、見てない人も多いかも。AFRAファンは必見です(ごめんなさい)。
ここから、例によって、ウロ覚えのガセネタっぽいですが…
AFRA は3つの音を同時に出せると言われてますが、Bobby McFerrin や松任谷由実もそういう声帯を持っているとのおぼろげな記憶があります。
モンゴルの伝統的な唱法(発声法)で喉歌とかホーミーとかいうらしいです(参考:ホーミー・ワールド/ 私とホーミーの関わり、1996年 11/23 NHK総合テレビ「松任谷由実モンゴルをゆく~神秘の歌声『ホーミー』への旅~」)。
NHKの番組は再放送を待つしかない(ユーミンマニアの店BAR babylonが閉店しちゃったし)ですけど、こんなCDもあるので、聞いてみるとおもしろいです。
effective2:この人だあれ?「富士ゼロックスのCM」へのトラックバック
02:27 午後 in Weblogs |
|
このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19524
このページへのトラックバック一覧 「 AFRA と ポリアカ。”芸”と”芸術”は紙一重?」:
コメント
コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。