« おしっこワンちゃん | Main | アトキンスだけじゃない、米国最新ダイエット事情 »
マイクロソフトはタダでジュースが飲める
遠い昔、米国Microsoft 本社を訪問したときの衝撃!
飲み物がタダ!コンビニにあるような飲料冷蔵ケースがカフェテリアにずらっと並んでいて、どれをどんだけ取ってもタダ。お客さんも従業員もみんなタダ。
これだけで、マイクロソフトを尊敬しました(単純なやつ)。(今もやってるんでしょうか)
でも、よーく考えてみると、安い福利厚生なんですよね。
一日一本、毎日飲んだとしても、一人年間2万円くらい。売店で売っても、大した利益になるわけじゃなし、これで「おおーすげー、ウチの会社は太っ腹!」と思ってもらえるなら、お安いモンでしょ。
effective2:パパに朗報! 毎日120 円のお小遣いへのトラックバック
03:31 午後 in Weblogs |
|
このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19781
このページへのトラックバック一覧 「 マイクロソフトはタダでジュースが飲める」:
シリコンバレーとかサンフランシスコのIT系の企業ではほとんど例外なくフリードリンクがついてます。検索大手のG社なんか、有名シェフの作る超豪華料理が食べ放題。なぜか。
(1)だってコンビニない(遠い)
(2)乾燥しているからすぐ喉が渇く
(3)ドリンク安い
(4)みんなうれしい
ということかと思っていましたが、聞くところによると
(5)朝から晩まで会社にこもって働け!
ということだそうです。ジュース買いでサボるな、と。
タダにするのは自販機だと契約とかが面倒だからのようです。
で、日本でどうかと思ってG社日本法人社長に聞いたら、
「やろうと思ったけど、税制とかで面倒なのでやめた」そうです。
ちなみに日本でもフリードリンクな会社を知っています。私の妻が勤めているところですが、それはジュースを売っている会社です8-) 飲料冷蔵ケースはもちろん、社食にはディスペンサー(ドリンクがジャーっと出てくるやつ)までありました。
Posted by: アカザワ at 2023-03-10 10:21 午後
トラックバック有難うございました。
マイクロソフト社、寛大なんですね。
わたくしの以前の職場が2階だったんですが、ビル1回のエントランスに設置されている自動販売機は「ビックル」という製品のみ120円入れてボタンを思い切り叩くように押すと最大6個(最低3個)は出てくるというスグレモノデシタ。
別に何ら深い意味はないんですが…張り合うようなネタがなくてスミマセン。また遊びに来ますね^^
Posted by: ちぇるし at 2023-03-11 09:02 午前