« アフィリエイトでスタバ代は賄えます | Main | ビル・ゲイツの屁理屈 「富士山をどう動かしますか?」 »

2022-04-14

ビールよりコーラの方が高いって知ってました?

ビールの価格の高さももちろんだが、逆に清涼飲料の高さを思うと腹が立つのである。

同じ 350mL でビールは 220円 (標準価格)、清涼飲料は 120円 だ。発泡酒(生搾り)は 145円、ドラフトワン(雑酒)は 125円 である。つまり、並べると、

ビール(220円)→発泡酒(145円)→ドラフトワン(125円)→清涼飲料(120円)
ところが、酒税を考慮すると、この順番に変化が起きる。
清涼飲料(120円+酒税0円)→ビール(117.7円+酒税102.3円)→ドラフトワン(100.75円+酒税24.25円)→発泡酒(98.02円+酒税46.98円)
なんと、清涼飲料が一番高いのである。つまり、こう結論づけざるを得ない。
清涼飲料には税負担という外部価格要因がないため、業界がコストに対してぬるま湯体質になっている。
清涼飲料の価格を効果的に下げる方法として、次の飲料税を提案する。
糖分税、合成着色料税、合成甘味料税、アミノ酸税、カロリー税、などなど
これらを適当に組み合わせることによって、清涼飲料はこういう価格体系に移行するはずだ(例としてコーラを想定)。
クラシックコーラ 120円(40円+税80円)→ダイエットコーラ 100円(40円+税60円)→天然コーラ 80円(40円+税40円)
最高価格帯を上げるわけにもいかないので、メーカーは利潤を削ってでも税負担をする。間違いない。

ヌーベルブログ:46.5% ビール大瓶一本の税負担率へのトラックバック

10:28 午後 in Weblogs | Permalink | Translation powered by SYSTRAN

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19758

このページへのトラックバック一覧 「 ビールよりコーラの方が高いって知ってました?」:

コメント

うわー! 50%近い税率だとは・・・。

私はビール・発泡酒を毎日飲むので優良納税者であります!
煙草も飲むので、やはり優良であります。
そして早死にして年金を受け取らないので、確実に優良であります!

もう嫌になりますね。

Posted by: inapo at 2022-04-15 01:10 午前

コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。