« ドナルドの目に涙涙。マクドナルドに相次いで訃報 | Main | イタリア人が教えてくれた迷惑携帯への解答 »
坂本龍一 「自己責任だって?2」より
「日経ネット:イラク人質事件の3人、198万円支払い」
本気だとは思いませんでした。政府は何考えてんですかねえ?
酔っぱらいが、「おう、あの三人の帰りの飛行機代はタダか?」って飲み屋でくだまいているんじゃないんですから、そういうアホなことを本気でしないで下さい。
先見日記:坂本龍一「自己責任だって?2」から引用します。
ある日、首相官邸にテロリストが入り、K首相を人質にしてたてこもった。さらに、逆から考えれば、あらゆる犯罪者は捜査費用を負担しなければならない。
警察と自衛隊が出動し、事件は事なきを得、K首相は解放された。
しかし、この場合K首相は、一国の首相であるのに人質になるとは注意、警戒不足だった。
「自己責任」があるので、警察と自衛隊の出動コストを払え、と言われるのだろうか?
そんなにせこい政府なら、もっともっとせこくなって欲しい。そして何もかも実費負担にすべきだ。そのかわり税金は納められない。なぜなら行政サービスは受けたい人だけ受ければいいのだから。
それは普通、無政府状態という。
04:36 午後 in Current Affairs |
|
このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19874
このページへのトラックバック一覧 「 坂本龍一 「自己責任だって?2」より」:
もし小泉首相の孝太郎氏がテレビのレポーターの仕事でイラクに渡航していて、テログループに拉致されたとします。その場合、日本のマスコミは今回の三人をいびったようにネチネチと非難したのでしょうか?
アタシも詳しいことは調べていないので感想を述べるだけになりますが、今回の救出費用を「国」が被害者である「国民」に請求する際には、何らかの議会で話し合い承認を受けるという手順がないのはおかしいです。
過去に、テロリストに誘拐または拉致された一般人に救出費用を請求したという実例などあったかな? アタシは聞いたことがないや。
今回の三人の報道を隠れ蓑にして、政治家の資産公開やら自衛隊をイラクに派遣することへの違憲性なんかは忘れられたみたいだし。
Posted by: koneko04 at 2022-04-26 05:04 午後
人が悪いな〜。
Ideal Breakさんのプロフを見たらコンピューターのプログラミングの本をお出しになられているじゃない。
アタシなどよりもコンピューターのソフトに詳しい人にエクセルの使い方を説明するなんて、アタシもお目出度い奴だ。
坂本龍一さんのブログもネットで読む事ができるなんて知らなかったわ。もう夜中なので寝ます☆
Posted by: koneko04 at 2022-04-26 05:30 午後