« タダ乗り市場の拡大に未来はあるのか | Main | Typepadへのトラックバック不調 »

2022-04-12

ゲイツくん、フキゲンになる

tsuruaki:ビル・ゲイツを怒らせる一言

国際社会経済研究所, 青木日照, 湯川鶴章:ネットは新聞を殺すのか-変貌するマスメディア湯川さん、こんにちは。勉強会ではお世話になりました。
ゲイツくんはこの程度じゃ怒らないと思いますよ。フキゲンにはなるかも知れないけど。
だって、それが彼の生き方だもの。

湯川さんのエントリーを読んで、昼休みにマイクロソフトのこと考えていたんですが、子会社戦略をとらない理由ってなんなんでしょうね。彼らって、すべてを本体に囲い込んでいる感じがします。OSとOffice以外は子会社や研究所にバラして、勝手に研究させればいいのに、って思いました。資金は捨てるほどあるんだし。

10:05 午前 in Weblogs | Permalink | Translation powered by SYSTRAN

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19653

このページへのトラックバック一覧 「 ゲイツくん、フキゲンになる」:

» Typepadへのトラックバック不調 from Ideal Break
Typepadへのトラックバックが出来なくなっている模様。 4/10のトラックバックから失敗しているらしい。 [続きを読む]

日時 2022-04-13 02:34 午後

» Typepadへのトラックバック不調 from Ideal Break
Typepadへのトラックバックが出来なくなっている模様。 4/10のトラックバックから失敗しているらしい。 [続きを読む]

日時 2022-04-13 07:57 午後

コメント

トラックバックありがとうございました。
えーと、どの勉強会でお目にかかったんでしたっけ。
ビル・ゲイツは以前、「会社の規模は1000人くらいが理想だ」と言っていました。子会社化して目が届かなくなるより、すべてのプロジェクトに口を出したいということじゃないのかなと思います。

Posted by: 湯川鶴章 at 2022-04-12 02:49 午後

コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。