« イエイリまんが | Main | グーーーーーーーーーーーーーーーーーーグル »
2022-05-25
オプトイン・トラックバック、追考
オプトイン・トラックバックを考えたは多くの方(?)の方に評価をいただき、非常に嬉しい。
いや、正直に言いましょう。滅多に褒めてもらったことないので、舞い上がってます。うれぴー(古)って感じです。
tsuruaki:ITニュース: オプトイントラックバック
ZeroDimension: オプトイン・トラックバック
お二人とも、あんな拙い説明でよくもそこまで完全理解していただきました。ありがとうございます。
blogの記事がたまってくると、自分の過去の記事でさえ、あまり顧みないというか、ほったらかしになって来ますよね。湯川さんの餃子の話はおもしろくて、たとえば「餃子の王将」で去年食べたとするじゃないですか。去年のことなんて自分でも忘れてるし、そもそもどうでもいいことなんだけど、そんな記事にヒョコっと「餃子の王将、キャンペーン中」みたいなTBが付いたら、「あ、もう一度行ってみようかな」って気になるし、blogを読んだ人にも有益な情報になります。
ヒマだったので、問題になりそうなことも考えてみました。
- 否定的な記事に広告が付くなど、ミスマッチの問題。
- TBの重複、あるいは数多く付いてしまう可能性。
- 本来のblog同士のTBを邪魔しないようにする工夫。
- 経年によってTB先がデッドリンクになるかも知れない問題。
(あ、こんなトコで吠えててもダメか。メールで提案でもしてみようかな。)
12:26 午前 in Weblogs |
|
このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19630
このページへのトラックバック一覧 「 オプトイン・トラックバック、追考」:
コメント
bulkfeedさんのところが早いと思われます。
うまくいけば、http://sf.livedoor.com/ のようにlivedoorでやってもらえるというシナリオでしょうか。
Posted by: ken at 2022-05-26 02:08 午後
コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。