« Winny開発者 「挑発的態度」で逮捕 | Main | 超ポジてぃぶ!ファイターズ »
2022-05-11
乗用歩行ロボットは道交法で規制できるか
二人乗り三輪車は合法なのだにも書きましたが、道交法が時代について行けない、というか最初からザル法だったのを抜本的に改善せず、つぎはぎしてきたのが問題です。いや、道交法に限らずほとんどの法律が時代に後れを取っているのではないでしょうか。
これは字義通りに解釈すれば「立法府」である国会が怠慢こいているということです。政治倫理だとか、政治改革だとか、内向きで、マッチポンプな議論はもういいよ。立法しろよってことかな。
特に最近は「乗り物」について注目しています。
自転車、車椅子、電動アシスト、電動自動車・バイクなどをはじめとして、セグウェイのような見た目も異なる乗り物まで、ここらで見解をまとめておかないと、今後10年くらいのスパンにおける市場は大混乱します。そして、混乱した市場ではまともな経済活動を阻害すると思うのです。
おそらく、今現在、乗用で多足の歩行ロボットが開発されたら(実験段階ならいくらでもある)、道交法では対処できないのではないでしょうか。なにせ、車輪がひとつもないのですから。根拠はありませんが、1,000cc くらいのエンジン駆動にしてもおとがめなしだったりするかもしれません。
KandaNewsNetwork: 三輪自動車にヘルメットないと反則切符、賠償訴訟にへのトラックバック
11:53 午後 in Vehicle |
|
このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19912
このページへのトラックバック一覧 「 乗用歩行ロボットは道交法で規制できるか」:
コメント
コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。