« ウワサ検索サービスとblogと検索の鉄人 | Main | 上司は思いつきでものを言う、読了 »

2022-05-16

RSS リーダーメモ

あんまりつまみ食いしすぎてわけわかんなくなってきたので、いろいろ試した RSS リーダーをメモっておきます。
(独断と偏見に充ち満ちているので、あまり参考になさらぬよう。)
  • RThReader 2
    Ver 1に比べてすごくよくなった。あまりに多機能でいまだ評価中。表示形式の変更が独自形式で、かつサンプルが少なすぎなのが惜しい。RSSフィードのリストのソートが欲しい。現在見ているページのRSSフィードを自動取得する機能がない。
  • HeadlineーReader
    表示形式は選べない。時々落ちる。動作が鈍い。RSSフィードのリストの並べ替えが困難。ソートもない。だけども、有料(1,500円)。早まって送金してしまったんですけど、使い続けるのには忍耐がいる。どないしよ。
  • ReadOne
    嗜好を分析してくれる機能はおもしろいが、扱うRSSフィードが多いと、挙動不審になる。使い物にならん。
  • RssReader
    機能少なすぎ。ブラウザとの併用が必須になるので却下。
  • RSS BANDIT
    表示形式を XSLT で変更できるらしいのだが、方法が分からなかった。設定パネルも貧弱で、わけわからん。
  • Miech - RSS-enabled Tab Browser
    こいつを起動するとIEのインターネット設定を初期化してくれちまうので、非常に困る。メニューバーとタイトルバーの間に隙間があったりして、動作がおかしい。試作品っぽい。
  • FeedDemon
    日本語化が不完全でタブブラウズのタブが文字化けする。これで有料(3千円超)では使えない。日本語化が完全になったら、もう一度試す価値あり。

08:50 午後 in Weblogs | Permalink | Translation powered by SYSTRAN

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19579

このページへのトラックバック一覧 「 RSS リーダーメモ」:

コメント

辛口評価気に入りました。
HepCatも評価してくれませんか?

http://witha.jp/HepCat/

Posted by: at 2022-05-16 11:17 午後

辛口評価気に入りました。
HepCatも評価してくれませんか?

http://witha.jp/HepCat/

Posted by: at 2022-05-16 11:17 午後

HepCatを教えてもらったので使ってみた。どうしても他のリーダーと比べてしまうので、足りない機能が気になってしまいます。

要約とヘッドラインリストとブラウザ表示を分けているのは斬新。複数フィードの要約やヘッドラインを一緒に表示できないのが惜しい。これがないと、更新フィードをいちいちクリックする必要があるので面倒。
ヘッドラインでダブルクリックが基本なのも”趣味”に合わない。クリックと切り替えられるとよいかも。フィードのソートがない。
「必ず新しいタブで開く」ことができない。タブのロックもない。

WEB検索はIEの機能による。検索ツールが欲しい。

Posted by: IdealBreak at 2022-05-17 10:37 午前

HepCat 追記:
検索ペインがあった。少し大きい。検索バーの方がよい。

Posted by: IdealBreak at 2022-05-18 12:03 午後

コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。