« 雪国の家庭には一家に一台、除雪機がある | Main | 眞鍋かをりのうっかり八兵衛 »

2022-07-12

どうして 「ETC/一般」だけを開けるのですか?

「首都高速Q&A」って答えになってない答えが多いです。

そんなに答えにくいなら、答えなきゃいいじゃんって感じ。

そんな中で気になる質問。「Q.どうして専用レーンにしないのですか?」

答えはどーでもいいんだけど、私も聞きたいことがあります。

Q.どうして「ETC/一般」だけを開けるのですか?

首都高速の入り口で2つの料金所があって、1つだけを開ける場合「ETC/一般」になっています。

これっておかしくないですか?

(A) |閉|ETC/一般| ←こうなっている

(B) |ETC|ETC/一般| ←これが正しいと思う
(C) |ETC|一般| ←これでもよい


AでもBでもCでも人員は一人なので同じ。通行量は二倍になります。
これが正しい合理化というものだと思うのですが。

10:34 午前 in Weblogs | Permalink | Translation powered by SYSTRAN

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19713

このページへのトラックバック一覧 「どうして 「ETC/一般」だけを開けるのですか?」:

» なんで ETC 専用が無いねん from chance's site
「なんで ETC 専用が無いねん」 先日、とある高速入口で一瞬思った 「一般」と「ETC/一般」しか無いのだが 冷静に考えると、これだけ前後が渋滞していると E... [続きを読む]

日時 2022-08-19 02:37 午後

コメント
コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。