« わーん、こわいよー。Google がオレを陥れようとしているよー | Main | 男鹿水族館 GAO に市長が?! »

オタクからの生還。ボクがオタクにならなかったわけ

いまさらオタクって歳でもないが、そういえばオレってオタクだったのかも、片足、いや体半分くらい突っ込んでたかも?

こんな状況証拠が思い出された。順不同。

  • ガンダム見てた。ファースト・ガンダムっていうんですか、最初のやつ。
  • そのあと、色々見た。イデオンとかエルガイムとか、ダンバイン、ボトムズあたりまで(参考)。
  • マクロス(最初のやつ)もだいたい見てた。
  • ガンダムのプラモデル(ガンプラっていうの?)を作ったことがある。バルキリーも作った。色も塗ったし。
  • そうだ、ホワイトベースも作ったな。(←これってどぉ?)
  • ジブリ以外のアニメを映画館で見たことがある。
  • 吾妻ひでおを持ってる。「ななこSOS」とか。(←これ高得点だと思う)
  • 内○亜紀も持ってた。買ったのか?(←さらに高得点!?)
  • SF好き。翻訳物だけ。
  • パソコン、まあまあ好き。PC-9801 世代かな。
ここまでかえりみると、まっすぐにオタク道を歩んでるね。
どこで、道を誤った、じゃなくて戻れたんだろうなー。

おぼろげな、オタク史の記憶からすると、(以下、いい加減です。聞きかじりってゆうか、「門前の小僧」状態の知識。)
  • ミンキーモモは知らない。魔法使いといえば、”メグちゃん”が最後(古!)。
  • 美少女ゲームは全然知らない。
  • OVA見たことない。
  • アイドル興味なし。最後のアイドルは原田知世だ。
自己分析すると、ゲームだな。ゲームに興味がなかったおかげで、人の道に戻れたと。

今から考えると、「吾妻ひでお」で片足突っ込んで、「内○亜紀」で脱輪してたね。もう崖っぷち。つーか、舗装道路歩いてなかった。

神様ありがとう。ゲームの才能を与えないでくれて。

10:23 午前 in Weblogs | Permalink | Translation powered by SYSTRAN

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://www.typepad.jp/t/trackback/19627

このページへのトラックバック一覧 「オタクからの生還。ボクがオタクにならなかったわけ」:

コメント

IE for Mac de tou kou suruto

mojibake suru~?


Gundam is really popular in California.
The singer for the Gundam theme song came and sung at Anime Convention in Anaheim, California, which is not too far from Disneyland.

If you watch cartoons on Saturday morning, it's all Japanese "anime".

Posted by: koneko04 at 2022-07-14 04:05 午後

よくわからないのですが、文字コードをUTF-8にすると解決するかも知れません。

ガンダムはもう全然見てませんねえ。あれらに共通した設定である「少年兵」がうっとおしくて。

Posted by: IdealBreak at 2022-07-14 04:56 午後

コメントをどうぞ。お名前だけで結構です。